› DIS-REC はまなこ災害対策展 › 開催の様子 › DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

2015年07月10日

DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

全国で初めてはまなこでプレ開催された「DIS-RECはまなこ災害対策展」は7月4日(土)5日(日)に、はまなこ・むらくし海の駅こと浜名湖ボートクラブカナルで開催されました。

公・官・民が力を合わせ災害対策用の機材・システムを一同に集めて合同演習する活動のはじまりです。
プレゼンで大きな注目を集めたのがモータースポーツで活躍するタジマが開発した浮揚式津波洪水対策用シェルター SAFE+(セーフプラス)です。

DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

4トントラックに積載可能な大きさで軽量なため、常設・仮設を問わず様々な場所に設置することができます。
会場ではご来賓の城内実衆議院議員にご視察いただきました。

DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

大型タイプには同じく塩谷立議員もその居住性や機能を確かめていただきました。

DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場

浮揚式津波洪水対策用シェルター SAFE+(セーフプラス)」は、津波襲来の際には内部に人が避難し、水面に浮いて難を逃れます。

生活の場にあって、お子様や足を患っている方、また、車いすの方でもすぐに乗り込めるというメリットがあります。

防潮堤や避難タワーなど既存の津波対策を補完し、人々に寄り添う防災対策として津波対策をより厚くすることができます。


同じカテゴリー(開催の様子)の記事

Posted by disrec運営本部 at 17:18│Comments(0)開催の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DIS-RECはまなこ災害対策展 タジマ浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)登場
    コメント(0)